研修・キャリアアップ

Career

  1. トップページ
  2. 研修・キャリアアップ

15年間で「1.5億円」の育成投資。成長に、妥協なし。

当社では、社員一人ひとりの心の持ち方、姿勢により事業は成り立っていると考えています。
創業の精神・経営理念に則り社会人として、またアール・エスホームの社員として、成長できる環境を整えており、
社員教育・人財育成に長年注力し、毎年1,000万円以上の研修費の投資を続けています。

未経験からプロフェッショナルになれる仕組み

1新入社員導入研修

内定から入社まで

内定者懇親会

学生時代にしかできない経験重視

  • 内定者懇親会を内定までに3回行ない、夏~冬インターンシップや社内イベントに内定者として希望制にて参加。在学中は、大学生活を楽しんで、色んな年代の方との関わってもらったり、学生時代しか出来ない経験をしてください。

入社後2ヶ月程度

新人社員研修

ビジネススキルと体系的な知識の習得

  • アイフルホーム新入社員研修
  • アイフルホーム基本研修
  • アイフルホーム営業研修
  • アイフルホーム工務研修

社会人としての基礎を身に着けるための研修のほかに、家づくりに必要な知識やアイフルホームの知識を学ぶ研修があり、建築を学んでいない方でも習得出来ます。

入社半年〜

入社3ヶ月・半年

チーム配属後の研修マンツーマン指導

  • 教えてもらった事をひとつずつ確実に取り組んでいく期間です。自部門の先輩社員に同行しながら、「まずはやってみる」と前向きに何でもチャレンジしていきましょう。

2充実したサポート体制

メンター制度

先輩が仕事やキャリアをサポートするメンター制度を導入。悩みや疑問を気軽に相談でき、安心して成長できる環境です。

キャリアコンサルティング制度

社長との年3回の個人面談と部門長面談を行い、キャリア形成・各自の能力開発向上に関するアドバイスを行っています。

3自己成長を促す
研修制度

ヒューマンポテンシャル研修(各コース)

「企業は人なり」という言葉があるように、当社は、人(社員)の成長が企業を成長させていくと考えております。自分の器が広がった分だけ、周りに幸せの輪を還元させていけます。なりたい自分になるために、自分を高めたい!と前向きに挑戦していきましょう。

管理者研修

各部門長、次期部門長がこれからの部門の未来を創造しながら、後輩との関わりを通じて自分を見つめなおし、更に磨きをかけていきましょう。部門を成長させて、経験豊富な頼れる管理者になっていきましょう。

リーダー育成研修

主任者層や次期リーダーになる為には、何が重要で、どう自分が変わっていけばいいのか?自分の立ち位置を認識して、先輩としての役割や立ち居振る舞いを学んで、「こんな人になりたい」と若手から尊敬されるリーダーを目指していきましょう。

その他各種セミナー参加他

設備メーカー様や照明メーカー様などメーカー主催の勉強会や、マーケティング研修などの各種研修に参加する事で、最新の情報を学びながら、自分の業務の幅を広げて周りに還元していきましょう。

キャリアパス事例

新卒|営業部

住宅営業の基礎を学び、
お客様に寄り添った提案が得意。
今では信頼の営業として活躍中。

新入社員時代
1年目

基礎を学び、1人で応対できる営業を目指す。

若手時代
3年目

契約を安定的に獲得し、可愛がられる営業に。

若手リーダー時代
4~6年目

目標達成し難案件も解決する存在感ある営業に。

中堅時代
7~9年目

紹介を得る憧れの若手リーダー的営業になる。

プロフェッショナル時代
10年目

紹介だけで成り立つ信頼厚い店長になる。

新卒|工務部

現場で家づくりの基礎を学び、
施工管理や設計を経験。
今では後輩を指導する頼られる
技術者として活躍中。

新入社員時代
1年目

基礎を学び、先輩から経験を吸収する。

若手時代
2・3年目

1人で業務をこなし職人から愛される存在に。

若手リーダー時代
4~6年目

適性を活かし業務幅を広げ後輩を指導する。

中堅時代
7~9年目

技術を磨き他部門からも一目置かれる存在に。

プロフェッショナル時代
10年目

頼られる部門の中心的技術者になる。

モデル年収

県内平均を大きく上回る、高水準の年収

当社の平均年収は563万円。
これは県内平均の376万円を大きく上回る水準です。社員一人ひとりの努力や成果を正当に評価し、経験やスキルに応じた待遇を実現しています。安定した収入は、安心して長く働ける環境の証でもあります。仕事のやりがいと経済的な満足、どちらも叶えられる職場です。

当社の年収例と平均年収比較を示す2つのグラフ。1つ目は役職別の年収例を示すグラフで、リーダー層は約500万円、主任層は約520万円、係長・課長・店長は約820万円、店長・部長は約900万円。2つ目は平均年収を比較するグラフで、県内平均年収は376万円、当社平均年収は563万円。