1. トップページ
  2. 社員インタビュー
  3. 見えないところまで、まっすぐに。

見えないところまで、まっすぐに。

Interview

島田 雅也

工務部設計課 2018年 入社

島田先輩
に会いたい

インタビュー

入社の動機

直感とご縁が導いた、今の自分

家から通いやすい距離にあること。それも働くうえでは大切な条件の一つでした。でもそれ以上に、「ここで働きたい」と思えたのは、面接や説明の場で出会った社長や上司の言葉に惹かれたからです。実際にお話をしていく中で、考え方や人柄に共感できる部分が多く、「この人たちと一緒に働けたら、自分も成長できそうだ」と直感的に思いました。
もともと住まいにも興味があり、構造や安全性といった根幹を支える仕事に携われる点にも魅力を感じたそうです。

仕事内容とやりがい

見えない部分にこそ、誇りを込める

現在は、営業担当が作成したプランが構造的・法的に適正かどうかを確認し、図面の調整や申請手続きなどを担当しています。家の構造部分における安全性を高めるため、法規や図面の細部まで気を配る仕事です。目立たない分野ながら、お客様の暮らしに直結する重要な役割であり、自身が加えた提案がそのまま採用されたときには大きなやりがいを感じます。

入社後チャレンジしたこと

個人の挑戦も、チームの挑戦も、力に変える

入社後、まず取り組んだのは建築士試験へのチャレンジでした。自身のスキル向上だけでなく、お客様に対してより信頼感のある対応をしたいという思いから受験を決意しました。仕事と並行しながらの勉強は簡単ではありませんが、実務と学びがつながっていく感覚があり、挑戦してよかったと思っています。
また、仕事の幅も少しずつ広げ、営業との連携やチームでの作業にも積極的に取り組んでいます。構造のチェックだけでなく、今後はお客様の要望に基づくプランの提案にも挑戦していきたいと考えています。

志向性

これまで

役に立てる喜びが原動力

入社当初は、会社の一員として周囲に貢献することや、仕事を覚えて成果を出すことに大きなやりがいを感じていました。構造や図面に関する業務は決して目立つものではありませんが、その分「自分がしっかり担うべきだ」という責任感を持って業務に取り組んでいました。

現在

お客様の目に見えない安心を支えるプロでありたい

現在は、社内外問わず多くの人と関わる中で、特に「お客様の安心・安全」を何よりも大切にしています。自分が手がけた図面が現場でそのまま活かされるため、設計担当や監督と連携しながら、スムーズな進行と安全な施工を実現するよう心がけています。

将来

構造から提案まで、全てを担える存在へ

将来的には、構造や申請書類の作成にとどまらず、プラン提案も含めて一貫して対応できるようになりたいと考えています。そのためには、お客様へのヒアリング力や提案力といったさらなるスキルの習得が不可欠です。会社やチームの中で周囲を巻き込みながら、自分の影響範囲を広げていきたいという思いを持っています。

ある1日の流れ

9:00

朝礼・社内清掃

9:30

図面作成や確認申請などの事務業務

12:00

昼休憩

13:00

役所での申請手続き、法規確認、敷地調査、打合せなど

16:00

帰社後、図面調整・申請資料作成

18:00

退勤

他の先輩を見る