1. トップページ
  2. 社員インタビュー
  3. お客様の伴走者へ

お客様の人生に寄り添う
住まいづくりを目指して

Interview

小西 裕滉

営業部 2020年4月 入社

広島県尾道市因島出身。流通科学大学 商学部マーケティング科学を専攻し、大学卒業後は徳島に移住。地域密着型の住宅会社での家づくりに魅力を感じ、新卒で現職に入社。
現在は営業担当として、初回接客から図面作成、資金計画の提案までお客様と一緒に家づくりを進めている。

小西先輩
に会いたい

インタビュー

入社の動機

会社と一緒に、自分も成長したい

就職活動中に参加した会社説明会で、社長が語られていた「これからの会社の未来像」に大きな魅力を感じました。
地域に根ざしながら、会社としても成長を続けていこうという姿勢に共感し、「ここで働いてみたい」と自然に思えたことが入社の決め手です。
この時から第一志望となっていたため、内定をもらった時点で他社の選考はすべて辞退しました。

仕事内容とやりがい

帰りたくなる家を届けることが、何よりのやりがい

現在は営業職として、お客様と初めてお会いするところから、ヒアリング、資金計画のご相談、図面の作成、見積もりのご提示まで、家づくりに関することを幅広く担当しています。
専門的な部分は設計など他部署と連携しながら進めていますが、お客様の理想や想いを一番最初に受け取る立場として、実現に向けた道筋を整えていくことが自分の役割だと考えています。

先日、お引き渡しから2ヶ月ほど経ったお客様のご自宅へ訪問した際、ご家族の皆さんが本当に楽しそうに暮らしている様子を見て、この仕事の喜びを改めて実感しました。
「毎日この家に帰ってくるのが楽しみです」という言葉をいただいたときは、心から嬉しかったです。

入社後チャレンジしたこと

最初は不安だらけ。でも、やるしかなかった

入社して半年ほど経った頃、完成見学会で初めてお客様の接客を任されました。
それまでは先輩の後ろで見て学ぶことが中心でしたが、実際に自分が最前線に立つというのは、大きなプレッシャーでした。
ただ、お客様のために何か力になりたいという気持ちは強く、わからないことがあれば先輩方に相談しながら、どうにか乗り越えました。
2年目に入ってからは、「このお客様にはどんな話し方が合うのか」「どうすれば安心していただけるか」といった細やかな配慮を意識するようになりました。

志向性

これまで

「家が好き」という気持ちを原動力に

幼い頃から、私にとって家は常に特別な存在でした。一軒家で育ち、友人宅を訪れるたびに、リビングの配置や間取り、空間の使われ方に強い関心を持っていました。家ごとに異なる雰囲気や個性がとても面白く、その一つひとつの発見が、現在の家づくりという仕事に繋がる大切な感覚を育んでくれたと感じています。
この「家が好き」という純粋な気持ちこそが、私の仕事の原動力であり、お客様の理想の住まいを追求する上での出発点となっています。

現在

「ご要望+α」の提案を目指しています

現在は住宅営業として、お客様一人ひとりの「想い」を形にする提案に全力を注いでいます。お客様から「この人に任せてよかった」と心から感じていただけるよう、ヒアリングから図面作成、資金計画、設備提案に至るまで、常にスピード感と丁寧さを両立させた対応を心がけています。
私たちの仕事は、単に「家を売る」ことではありません。お客様がその家で送る「これからの暮らし」にまで想いを巡らせ、期待を超える「+α」の価値を提供することこそが重要だと考えています。お引き渡し後、お客様が新しい家で楽しく、豊かに生活されている様子を拝見するたびに、この仕事の意義と喜びを改めて実感します。

将来

仕事と家庭、どちらも大切にできる働き方を

仕事においては、お客様に最高の提案をし続けるために、自身のコンディションを整えることが不可欠だと考えています。現在、小さな子どもがいることもあり、仕事と家庭のバランスを特に意識しています。勤務時間内に最大限集中して業務に取り組み、家に帰ってからは家族との時間を大切にする。そうしたメリハリのある働き方を実現することで、心身ともに充実した状態で仕事に向き合えると思っています。
これからも、お客様への誠実な姿勢はそのままに、仕事の質を高めながら、プライベートも充実させていきたいと考えています。それが結果として、お客様へのより良い提案にも繋がると信じています。

ある1日の流れ

9:00

出社・掃除

9:30

図面作成、打ち合わせ準備

12:00

昼休憩

13:00

パース作成、見積書作成

15:00

資金計画書の作成

16:00

顧客訪問・電話対応

19:00

退勤

他の先輩を見る